しずおか日赤メールマガジン第201号
2022年4月28日
風薫るさわやかな季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 5月5日はこどもの日。GW前後に全国各地で鯉のぼりが掲揚されています。色鮮やかな鯉のぼりが空を泳いでいる姿は爽やかな気分や元気な気持ちにさせてくれますね。今年のGWは雨予報が続きお天気が心配ですが、青空のなかで揺れる姿をみられると嬉しいですね。 当院にも保育園の園児が作ってくれた鯉のぼりを飾っています。うろこ
しずおか日赤メールマガジン第200号
2022年3月31日
やわらかな春風に花が咲き乱れる季節となりました。 静岡県は、菊やバラ、ガーベラなど700品目もの多彩な花を生産する、全国でも屈指の花の生産県です。特にガーベラは、2011年から日本一位の生産量を誇っており、作付面積も全国の中で28パーセントを占めています。花言葉は「希望」。 気持ちも新たな年度の始まりに、1輪の花を飾ってみてはいかがでしょうか。 それでは、メールマガジン第
しずおか日赤メールマガジン第199号
2022年2月28日
日が伸びて春が近づいてきたなと実感するこの頃。皆様いかがお過ごしでしょうか 当院の隣に位置する静岡天満宮の梅が可憐に咲いています。学問の神様と知られる菅原道真を祀る神社で、この季節は合格祈願に多くの受験生が足を運んでいます。今年も多くの受験生が希望の道へ進めますように願っています。 それでは、メールマガジン第199号をお届けいたします。引き続き温かいご支援を賜りますよう、ど
しずおか日赤メールマガジン第198号
2022年1月31日
冬の名残がなかなか去らずに寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年は2月4日が立春です。昨年2021年は立春の瞬間が2月3日23時59分だったようで、 1985年以来、37年ぶりに日付が変動したそうです。調べてみると意外な発見があって 面白いですね。 立春を迎える事で寒さがやわらぎ徐々に活動しやすくなる事を祈るばかりです。 コロナ禍ではオミクロン株
しずおか日赤メールマガジン第197号
2022年1月1日
新年あけましておめでとうございます。初春とはいえ厳しい寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 2022年の干支は「寅年」です。寅年生まれの人は前向きでチャレンジ精神が強く、どんなことにも強い信念を持って挑んでいく傾向があるそうです。 新型コロナウイルスの猛威に負けず、何か新しいことにトライしてみるのもいいですね。 それでは、メールマガジン第197号をお届けしま
しずおか日赤メールマガジン
カレンダー
最近の記事
タグ
アーカイブ
2022年
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2020年
2019年
2018年
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。