情報公開一覧(令和6年度)

受付番号 承認年月日 実施責任者 研究課題名
2024-01 令和6年4月12日 血管外科 新谷 恒弘 総大腿動脈治療の遠隔期臨床成績に関する研究

情報公開[PDF:176.2KB]

2024-02 令和6年5月24日 脳神経外科 齋藤 靖 未破裂IC-PC動脈瘤の治療
-クリッピング術とコイル塞栓術の比較

情報公開[PDF:144.1KB]

2024-03 令和6年5月24日 外科 菊池 雅之 トリプルネガティブ乳癌における術前補助化学療法としてのPembrolizumab使用によるACTH単独欠損症の後方視的研究

情報公開[PDF:149.7KB]

2024-04 令和6年5月24日 検査部 黒山 祥文 マイクロスキャン感受性パネル(Neg MIC 3J)を用いたESBL産生菌検出の検討

情報公開[PDF:247.6KB]

2024-05 令和6年6月6日 耳鼻咽喉科 川﨑 泰士 重症喘息(SA)及び/又は鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎(CRSwNP)患者の治療を目的とした注射用生物学的製剤の管理及び投与に関連する時間とリソースを定量化する時間動作(T&M)研究
2024-06 令和6年6月24日 麻酔科 小林 真弓 腹部大動脈人工血管置換術におけるtemporary shunt
使用の有効性についての臨床統計(後方視的研究)

情報公開[PDF:154.3KB]

2024-07 令和6年7月8日 看護部 下山 美穂 地域包括ケアに対応する急性期病院の協働実践のワークの研究
2024-08 令和6年8月14日 眼科 松岡 貴大 眼トキソプラズマに対するアセチルスピラマイシン治療
2024-09 令和6年8月20日 精神科 長谷川 花 精神科リエゾン利用者における当事者の反応を含めた身体拘束に影響を与える因子の調査

情報公開[PDF:157.8KB]

2024-10 令和6年8月21日 小児科 加藤 文英 小児異物症例の実態と他科連携の実際に関する検討

情報公開[PDF:139.3KB]

2024-11 令和6年8月29日 消化器内科 石黒 友也 内視鏡的胃粘膜下層剥離術における後出血予防として焼灼止血術にピュアスタットを併用することの臨床成績の比較検討

情報公開[PDF:199.4KB]

2024-12 令和6年9月3日 眼科 松岡 貴大 PreserFlo Micro Shunt®の周術期評価

情報公開[PDF:136.9KB]

2024-13 令和6年9月12日 呼吸器外科 早川 貴光 術前診断の有無で比較した病理学的に縦隔リンパ節転移を有する原発性肺癌切除例の検討

情報公開[PDF:157.1KB]

2024-14 令和6年9月18日 眼科 小澤 由季 白内障患者における角膜高次収差の検討

情報公開[PDF:130.2KB]

2024-15 令和6年9月19日 脳神経外科 齋藤 靖 脳動静脈奇形に合併した静脈性血管腫における超選択的血管造影および3D静脈造影の有効性

情報公開[PDF:171.1KB]

2024-16 令和6年10月22日 消化器内科 石黒 友也 ENBDチューブとENBD+EBS一体型ステントの臨床成績の比較検討

情報公開[PDF:154.6KB]

2024-17 令和6年10月15日 眼科 松岡 貴大 低眼圧予防を目的としたPreserFlo MicroShunt®と9-0ナイロンのランダム化比較試験
2024-18 令和6年10月15日 眼科 松岡 貴大 球面収差補正の異なるトーリック眼内レンズの術後視機能への影響に関する前向き研究
2024-19 令和6年10月15日 眼科 松岡 貴大 27G硝子体手術における球後麻酔量(2cc vs. 4cc)の比較:術中および術後の安全性と効果に関するランダム化比較試験
2024-20 令和6年10月23日 脳神経内科 今井 昇 本邦の頭痛患者の実態についての多施設共同研究
2024-21 令和6年10月28日 産婦人科 市川 義一 外科的閉経となった子宮体癌サバイバーに対するホルモン補充療法の実態を把握するための後方視的調査研究

情報公開[PDF:105.2KB]

2024-22 令和6年11月12日 小児科 加藤 文英 先天性リポイド副腎過形成症のレジストリと多施設共同観察研究
2024-23 令和6年11月25日 消化器内科 山田 裕 大腸憩室出血に対し、内視鏡的止血術前処置におけるサルプレップ®の有効性の検討

情報公開[PDF:169.8KB]

2024-24 令和6年11月26日 小児科 加藤 文英 内分泌代謝疾患の遺伝子型・核型・表現関連等に関する研究
2024-25 令和6年12月18日 泌尿器科 早川 将平 過活動膀胱患者に対するミラベグロンに比したビベクロンの服薬継続率に関する非劣性を検証するための多施設共同非盲検ランダム化比較試験
2024-26 令和6年12月25日 産婦人科 市川 義一 ロボット支援下手術(新規医療技術)導入と施設基準ならびに術者基準取得に向けた自費診療の実施に関する倫理審査
2024-27 令和7年1月7日 消化器内科 石黒 友也 超音波内視鏡検査における超音波用造影剤「ソナゾイド」の使用
2024-28 令和7年1月27日 麻酔科 岡部 宏文 ステントグラフトを用いた胸部大動脈瘤手術における対麻痺の予防法について

情報公開[PDF:138.7KB]

2024-29 令和7年1月29日 小児科 加藤 文英 母体B群溶連菌(GBS)スクリーニングと新生児B群溶連菌感染症に関する検討

情報公開[PDF:155.9KB]

2024-30 令和7年2月12日 麻酔科 渡部 恭大 呼吸器外科手術において抜管方法が術後肺合併症の発症に及ぼす影響(後方視的研究)

情報公開[PDF:224.6KB]

2024-31 令和7年2月12日 脳神経内科 神村 純 難治性神経サルコイドーシス患者へのインフリキシマブ投与
2024-26(2) 令和7年2月12日 産婦人科 市川 義一 ロボット支援下手術(新規医療技術)導入と施設基準ならびに術者基準取得に向けた自費診療の実施に関する倫理審査
2024-32 令和7年2月12日 脳神経内科 守屋 麻美 難病のゲノム医療推進に向けた全ゲノム解析基盤に関する先行的研究開発
2024-33 令和7年2月17日 眼科 徳本 梨佳 サイトメガロウイルス虹彩毛様体炎患者への2%ガンシクロビル点眼
2024-34 令和7年2月17日 眼科 松岡 貴大 軽度乱視矯正トーリック眼内レンズ(T2)の術後視機能改善に寄与する因子の解析

情報公開[PDF:115.2KB]

2024-35 令和7年2月17日 血管外科 新谷 恒弘 末梢血管疾患診療に関する多施設共同観察研究 期間延長

情報公開[PDF:187.5KB]

2024-36 令和7年3月6日 血管外科 新谷 恒弘 慶應義塾大学外科・関連多施設ならびに全国多施設における大動脈瘤治療を解析する観察研究 期間延長

情報公開[PDF:172.9KB]

2024-37 令和7年3月12日 血管外科 新谷 恒弘 四肢慢性潰瘍、壊疽に対する診療に関する観察研究

情報公開[PDF:173.3KB]

2024-38 令和7年3月12日 血管外科 新谷 恒弘 末梢血管疾患診療に関する観察研究

情報公開[PDF:177.4KB]

2024-39 令和7年3月17日 消化器内科 石黒 友也 早期胃癌における粘膜下層浸潤をきたすリスク因子の検討

情報公開[PDF:158.2KB]

2024-40 令和7年3月31日 血管外科 新谷 恒弘 浅大腿動脈用薬剤溶出性ステントの再狭窄症例におけるその形態および治療成績についての多施設後ろ向き観察研究

情報公開[PDF:258.2KB]

2024-41 令和7年3月31日 外科 菊池 雅之 人工知能による乳房超音波画像の学習と診断精度の検証(多機関共同研究)
(共同臨床研究契約書締結)(2021-39の期間延長)

情報公開[PDF:140.4KB]

2024-42 令和7年3月31日 眼科 松岡 貴大 PreserFlo Micro Shunt®の周術期評価

情報公開[PDF:134.6KB]