しずおか日赤メールマガジンMailmagazine blog
しずおか日赤メールマガジン第237号
2025年4月30日
大空を泳ぐ鯉のぼりに、心も晴れ晴れとしてまいります。皆様、お健やかにお過ごしでしょうか。
5月1日は日本赤十字社の創立記念日になります。1877年の西南戦争のさなかに設立された「博愛社」という救護団体が前身です。その後1887年に、博愛社は日本赤十字社に改称し、世界で19番目の赤十字社として認められました。
ひとりひとりの人間にも歴史があります。過去に決意したことを振り返り、目標を新たにすること。懐かしい思い出に心和むこと。時には過去を見直し、時には一休みしながら、着実に前に進んでいけたら良いですね。
それでは、メールマガジン第237号をお届けいたします。引き続き温かいご支援を賜りますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。
5月1日は日本赤十字社の創立記念日になります。1877年の西南戦争のさなかに設立された「博愛社」という救護団体が前身です。その後1887年に、博愛社は日本赤十字社に改称し、世界で19番目の赤十字社として認められました。
ひとりひとりの人間にも歴史があります。過去に決意したことを振り返り、目標を新たにすること。懐かしい思い出に心和むこと。時には過去を見直し、時には一休みしながら、着実に前に進んでいけたら良いですね。
それでは、メールマガジン第237号をお届けいたします。引き続き温かいご支援を賜りますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。
肺がん治療
区域切除やロボット支援下手術、より低侵襲化が進む肺がんの外科治療
早期肺がんに対して根治を目指して行われる手術治療は、近年大きく変化。
新たに標準治療となった区域切除、話題の手術支援ロボットなど、患者さんのQOLに配慮したさまざまな選択肢が増えています。詳しいお話を呼吸器外科の早川医師に教えてもらいます。

呼吸器外科 早川 貴光 副部長
県内全域にて広く外科医療に携わったのち、
2024年4月より当院呼吸器外科副部長に着任。
すらっと長身でスタイル抜群、さぞ食事に気
を使っているのではと思いきや、実は大の甘
党だそう。
「清水『草里』のクレープ包みがおすすめです!」
肺がんとはどんな病気?
気管支や肺胞の細胞が何らかの原因でがん化したものを肺がんと呼びます。主な種類に、腺がん、扁平上皮がん、大細胞がん、小細胞がんがあります(図1)。がんは肺にとどまっている状態では症状がないのですが、そのままにしておくと周りの組織を壊しながら増殖、血液やリンパ液の流れにのって他の部位に転移することも。男性・喫煙者に多いイメージがありますが、喫煙歴に関係なく発症する肺がんもあり、特に肺がんの60%を占める腺がんは女性にも多く、注意が必要です。

予防する方法はある?
残念ながら有効な予防法はないのですが、まずはタバコを吸わないこと、喫煙している人はすぐにでも禁煙してください。
肺がんは自覚症状がないため、不調に気づいて検査して初めてがんが判明した時にはすでに進行していることが多いのですが、早い段階で発見できれば手術によって生存率を上げることができます。早期発見のため、40歳以上の方は1年に1回必ず検診を受けましょう。
肺がんは自覚症状がないため、不調に気づいて検査して初めてがんが判明した時にはすでに進行していることが多いのですが、早い段階で発見できれば手術によって生存率を上げることができます。早期発見のため、40歳以上の方は1年に1回必ず検診を受けましょう。
手術後の生活が心配。今まで通りの生活はできますか。
小さいながらも傷はあるため手術後1ヶ月ほどは注意が必要ですが、基本的には普段通りの生活を送ることが可能。これまで通り仕事や家事もできますし、食事やスポーツ、飛行機を使った旅行も楽しめます。ただし、禁煙は継続してください。
呼吸器外科 早川貴光医師のお話は次号に続きます!
静岡日赤の産後ケア始めました!
助産師が24時間サポートし、ママに寄り添います
産後の体を休めたり、育児サポートが受けられママやご家族にとって心強いサービスです!
出産による身体的な負担は大きく、時間をかけゆっくりと回復させるのが理想です。しかし、現実は退院したその日から赤ちゃんのお世話や家事に追われ、自分のケアは後回しになってしまうママ達。
ママの心身の休息とリフレッシュを大切な時間ととらえています。遠慮はいりません。どうか当院にいる時ぐらい、ゆっくりとのんびりと時間をすごしてください。赤ちゃんは経験豊富な助産師が責任をもって見させていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください
ママの心身の休息とリフレッシュを大切な時間ととらえています。遠慮はいりません。どうか当院にいる時ぐらい、ゆっくりとのんびりと時間をすごしてください。赤ちゃんは経験豊富な助産師が責任をもって見させていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください
しずおか日赤メールマガジン
カレンダー
最近の記事
タグ
アーカイブ