小児科
子どもたちのニーズにあった医療を!
小児科の医療はかぜ症候群等の感染症、予防接種、乳児健診等の日常ありふれた疾患から、専門的な知識や技能を必要とする疾患まで非常に幅広いのが特徴です。当科では感染症・アレルギー疾患・夜尿症などは常勤医が診療します。神経疾患・内分泌疾患・循環器疾患などは当院に非常勤で勤務して下さる先生方の協力を得ながら診療します。これら以外の疾患で専門家の診療が必要と考えられるような場合には静岡県立こども病院等の他医療機関に紹介します。私たちは子どもたちのニーズにあった医療を提供したいと考えています。
特殊外来について
小児内分泌外来
低身長・高身長、肥満・糖尿病、停留精巣、ミクロペニス、月経異常、先天性代謝異常、先天性骨系統疾患の診断・治療を行っています。受診希望の方は、一度午前中の一般外来を受診していただいた上で予約をとります。
担当診療科 | 小児科 |
---|---|
担当医 | 非常勤医師 長谷川奉延 (慶應義塾大学小児科教授) |
診療時間 | 2ヶ月に1回、木曜日/13:30~16:30(予約制) ※来院の際はあらかじめ事前に担当診療科へお問合せください。 |
小児循環器外来
対象疾患は先天性心疾患、川崎病、不整脈などの小児循環器疾患全般で、診察室・生理機能検査室で心エコー検査を行い、その場で診断して治療方針を決めています。受診希望の方は、一度午前中の一般外来を受診していただいた上で予約をとります。
担当診療科 | 小児科 |
---|---|
担当医 | 非常勤医師 古道一樹(慶應義塾大学小児科講師) 非常勤医師 山岸敬幸(慶應義塾大学小児科教授) |
診療時間 | 月2回、火曜日/13:00~(予約制) ※来院の際はあらかじめ事前に担当診療科へお問合せください。 |
小児神経外来
小児のてんかんをはじめとした神経疾患全般の診断や治療を行います。受診希望の方は、一度午前中の一般外来を受診していただいた上で予約をとります。
担当診療科 | 小児科 |
---|---|
担当医 | 非常勤医師 高橋孝雄(慶應義塾大学小児科教授) |
診療時間 | 月2回 水曜日/14:40~ ※来院の際はあらかじめ事前に担当診療科へお問合せください。 |
小児夜尿症外来
当院では6歳以降より夜尿症ガイドライン2016に基づいた、アラーム療法・抗利尿ホルモン療法を行っています。2002年から2018年まで168名の患者さんが受診されています。
かかりつけの医療機関からのご紹介もお受けしています(事前に紹介状をお願いいたします)。成長発達の確認のために、母子手帳のご持参をお願いしています。
かかりつけの医療機関からのご紹介もお受けしています(事前に紹介状をお願いいたします)。成長発達の確認のために、母子手帳のご持参をお願いしています。
担当診療科 | 小児科 |
---|---|
担当医 | 大河原一郎 |
診療時間 | 毎週火曜日、水曜日の午前外来(~10:00までに受付) ※初診時は全例検尿検査がありますので、来院はお早めにお願いします。 ※来院の際はあらかじめ事前に担当診療科へお問合せください。 |
新生児聴覚スクリーニング検査
現在静岡市では2017年4月1日より新生児等聴覚スクリーニング検査にかかる費用の一部助成が始まっています。生後早期に検査を行う必要がありますが、別の医療機関で出生され検査が行えなかった方に対し、検査を外来で行っています。母子手帳のご持参を忘れずにお願いします。
担当診療科 | 小児科 |
---|---|
担当医 | 大河原一郎 |
診療時間 | 月2回 金曜日(予約制・紹介患者を優先)、12:30~13:30 ※1日に行う人数に限りがありますので、ご了承下さい。 ※来院の際はあらかじめ事前に担当診療科へお問合せください。 |
育児相談
生後1、4、10ヶ月のお子さんの健診と育児相談を行います。育児相談ご希望の方は午前9時から11時の間に保健相談室に電話をし、予約をとってください。
担当診療科 | 小児科 |
---|---|
診療時間 | 毎週 木曜日 13:30~ (月毎で多少の変更があります) ※来院の際はあらかじめ事前に担当診療科へお問合せください。 |
予防接種
麻疹や風疹・水痘・流行性耳下腺炎・日本脳炎・インフルエンザ・四種混合・二種混合・子宮頸がん(HPV)ワクチン・ロタウイルスワクチン・B型肝炎を行っています。まず小児科外来へ電話、あるいは午前中に母子手帳持参の上、小児科外来へいらしてください。医師が相談にのり、適切な時期に接種できるようにいたします。
担当診療科 | 小児科 |
---|---|
診療時間 | 毎週 月曜日 13:30~15:00(月曜休みの場合水曜日) (月毎で多少の変更があります) ※来院の際はあらかじめ事前に担当診療科へお問合せください。 |
連携医療機関の先生方へ
患者さまのご紹介について。
私たちは子どものニーズにあった医療を提供することを目標に日々の診療に取り組んでいます。その目標を達成するために、各医療機関と連携を取りながら診療をしています。平成30年度には各医療機関から計402名のご紹介を受けました。各医療機関の先生方、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。