栄養課だより2023年4月号 静岡市歴史博物館が1月にオープンしました
2023年4月1日
1月にオープンした静岡市歴史博物館では、戦国時代に活躍した徳川家康や今川義元、大政奉還を行った徳川慶喜など、静岡市の偉人について紹介されています。特に家康については、静岡市発展のキーマンとして歴史上の足跡だけでなく、身に着けていた武具から日々の行動まで様々な視点で家康を見つめ、駿府から世界を視野に活動したその人生と人物像が取り上げられています。家康は幼少期に過ごした駿府を愛し、
栄養課だより2023年2月号 2月3日は節分です
2023年2月3日
節分では「鬼は外、福は内」の掛け声とともに煎った大豆を撒く様子が見られます。 節分は、宮中で行われていた厄を追い払う「追儺(ついな)」という行事が、いつのころからか煎った大豆を撒くことで邪気、鬼を払い無病息災を願う節分として広まりました。 豆を撒くようになったのは室町時代とされており、豆=魔目(鬼の目)を滅ぼすということに由来されている説があります。大豆の煎ったものを撒くの
カレンダー
最近の記事
タグ
アーカイブ
2023年
4月
2月
2022年
12月
11月
8月
6月
3月
1月
2021年
10月
7月
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。