臨床研修ブログResident blog

第22期生の研修がスタートしました!

2025年4月30日

こんにちは。研修医1年の佐々木です!
晴れて社会人、そして静岡赤十字病院の研修医となりました!!
 
座学と臨床の違い、自分の知識の乏しさ(国試知識すら抜けてる。。。)を痛感することも多いですが、毎日少しずつできることが増えて、新しい発見や学びにわくわくしています。
 
これから、6年生は最後の見学ラッシュ、5年生はぼちぼち病院調べるか~といった時期でしょうか。各診療科研修についてまだ語れることが少ないので、オリエンテーションについて紹介します!
 
病院を選ぶ基準としては、
症例数、活発な診療科、病院の雰囲気、立地、給料、同期の人数、倍率、オリジナルな研修プログラム・・・など、挙げだしたらキリがないですね。汗
オリエンテーションまで見ている人は少ないと思いますが、少しお付き合いください。
 
当院は、オリエンテーション期間が短めに設定されています。すぐに現場に出ることへの不安は正直ありましたが、現場で様々な医療関係者が丁寧に教えてくれるので、実践形式で業務に慣れていくことができます。
また、1年を通して多くの勉強会や実技のレクチャーがあり、学んだことを翌日から現場で活かせる環境が整っていると思います。

そして、研修医2年目の先生方、各診療科の上級医の先生方がとても教育熱心で指導が手厚いので、いつでも相談できます。志高い同期から刺激をもらったり、ときに助け合ったりして充実した毎日を過ごしています。
 
もう1つ!
病院の近くは繁華街なのでおいしい飲食店や飲み屋が多いのも当院研修の魅力です。駅も近いので、帰省や旅行に行くにも便利です!ジムもあって、最近は同期と仕事終わりに合トレするのが楽しいです。(要は徒歩圏内に何でもそろっていて、オフも充実しています!!)

当院での研修内容に興味を持ってくださった方は、ぜひ一度気軽に見学にいらしてください。
研修医一同、お待ちしています!!!
実習生や見学生とランチ
1、2年目懇親会
同期で静岡名物さわやかハンバーグ
仕事終わりにトレーニング
オリエンテーション(採血実習)

カレンダー

最近の記事

タグ

アーカイブ

  • 2025年

    • 4月

    • 3月

    • 2月

    • 1月

  • 2024年

    • 12月

    • 7月

    • 6月

    • 5月

    • 3月

    • 1月

  • 2023年

    • 11月

    • 8月

    • 6月

    • 4月

    • 3月

    • 2月

  • 2022年

    • 12月

    • 11月

    • 10月

    • 9月

    • 7月

    • 5月

    • 4月

    • 1月

  • 2021年

    • 10月

    • 9月

    • 7月

    • 6月

    • 5月

    • 3月

    • 2月

    • 1月

  • 2020年

    • 8月

    • 7月

    • 3月

    • 1月

  • 2019年

    • 12月

    • 11月

    • 10月

    • 9月

    • 8月

    • 7月

    • 4月

    • 3月

    • 1月

  • 2018年

    • 12月

    • 11月

    • 10月

    • 9月

    • 8月

    • 7月

    • 6月

    • 5月

    • 4月

    • 3月

    • 2月

    • 1月