しずおか日赤メールマガジンMailmagazine blog
第172号 令和元年12月01日発行
2019年12月1日
寒さも本格的になり、今年も残すところあと1ヶ月となりました。いかがお過ごしでしょうか。
ところで、来年2020年1月14日でWindows7のサポートが終了となることを皆さんご存知でしょうか。サポートが終了されると、PCを保護するための技術的なサポートやWindows Update等のソフトウェア更新はされなくなります。その状態でインターネットに接続すると、マルウェアなどの悪意のあるウィルスに感染する危険が高まります。
Windows7のサポート終了も残すところ1ヶ月です。まだアップグレードをしていない方はご自身のためにも、家族や友人のためにもアップグレードすることをお勧めします。
それでは、メールマガジン第172号をお届けいたします。
ところで、来年2020年1月14日でWindows7のサポートが終了となることを皆さんご存知でしょうか。サポートが終了されると、PCを保護するための技術的なサポートやWindows Update等のソフトウェア更新はされなくなります。その状態でインターネットに接続すると、マルウェアなどの悪意のあるウィルスに感染する危険が高まります。
Windows7のサポート終了も残すところ1ヶ月です。まだアップグレードをしていない方はご自身のためにも、家族や友人のためにもアップグレードすることをお勧めします。
それでは、メールマガジン第172号をお届けいたします。
カフェインの摂りすぎにご注意
朝の目覚めや仕事・勉強の眠気覚ましに、コーヒーやお茶でカフェインを摂ることはよくありますよね。でも摂りすぎると健康リスクがあるのをご存知ですか。
カフェインを摂りすぎた時の症状
カフェインは神経を興奮させる働きがあり、眠気や疲労が抑えられたり集中力が高まったりします。また心臓の働きを強めたり、尿を出しやすくする働きもあります。適量ではこのような効果があるカフェインですが、摂りすぎると様々な健康被害をもたらします。眠れなくなるのもその一つですね。その他にも心拍数が増加したり、めまい、興奮、不安、震え、下痢、吐き気などが起こることがあります。
カフェインの許容量 妊婦は特に注意!
カフェインの感受性は個人差が大きいことから、1日当たりの許容摂取量は日本においても国際的にも設定されていません。しかしWHOや各国では特に影響の大きい妊婦について次のように呼びかけています。
WHOでは、紅茶、ココア、コーラ飲料はほぼ同等のカフェインを含み、コーヒーにはこれらの約2倍が含まれているので、妊婦はコーヒーを1日3~4杯までにとどめる様に。カナダにおいては健康な成人は1日400mg(コーヒーを237ml入りのマグカップ3杯)までに。妊婦・授乳婦は300mgまでに。イギリスではさらに厳しく、妊婦がカフェインを摂りすぎると出生児が低体重となったり、将来の健康リスクが高まる可能性があるとして、摂取量を1日200mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)に制限するよう求めています。
WHOでは、紅茶、ココア、コーラ飲料はほぼ同等のカフェインを含み、コーヒーにはこれらの約2倍が含まれているので、妊婦はコーヒーを1日3~4杯までにとどめる様に。カナダにおいては健康な成人は1日400mg(コーヒーを237ml入りのマグカップ3杯)までに。妊婦・授乳婦は300mgまでに。イギリスではさらに厳しく、妊婦がカフェインを摂りすぎると出生児が低体重となったり、将来の健康リスクが高まる可能性があるとして、摂取量を1日200mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)に制限するよう求めています。
カフェインは食品にどのくらい含まれている?
主な食品のカフェイン含有量を示します。
コーヒー | 60mg/100ml |
---|---|
インスタントコーヒー | 80mg/2g |
紅茶 | 30mg/100ml |
煎茶、ほうじ茶、ウーロン茶 | 20mg/100ml |
カフェインを多く添加した清涼飲料水(エナジードリンク) | 32~300mg/100ml |
エナジードリンクは1本当たりコーヒー2杯分強に相当するカフェインを含むものもあり、摂りすぎにより急性中毒で搬送される患者が増えています。製品の表示をよく確認し、カフェインの摂取量に注意しましょう。
参考:厚生労働省HP
参考:厚生労働省HP
中学生の職場体験学習をレポートします
東海大学付属静岡翔陽高等学校中等部の3年生3名が職場体験学習のため、10月29日・30日の2日間当院を訪れました。
1日目は、看護部と放射線科部の業務を見学・体験。午前中は、病棟で入院患者さんのケアについて学びました。看護師に同行して病室を訪問し、患者さんに声掛けをしたり、経管栄養や点滴を実施している様子を見て、学びを深めました。午後の放射線科部では、CTやMRI等の大型機器を間近で見学しました。
2日目は、検査部と薬剤部の業務を体験。検査部では様々な検査装置の使用や検査方法について、検査技師から説明を受けました。薬剤部では、実際に薬をオーダー入力して処方箋を作成、薬剤師体験を行いました。
普段なじみのない機器を目にして少し驚く場面も。時折メモを取り、うなずいたりしながら、職員の説明を熱心に聞く姿が印象的でした。
当院では、市内の中学校が実施している『職場体験学習』の受け入れを行っており、多くの生徒さんが医療現場での体験をとおして働くことの大変さや、やりがいを学んでいます。
1日目は、看護部と放射線科部の業務を見学・体験。午前中は、病棟で入院患者さんのケアについて学びました。看護師に同行して病室を訪問し、患者さんに声掛けをしたり、経管栄養や点滴を実施している様子を見て、学びを深めました。午後の放射線科部では、CTやMRI等の大型機器を間近で見学しました。
2日目は、検査部と薬剤部の業務を体験。検査部では様々な検査装置の使用や検査方法について、検査技師から説明を受けました。薬剤部では、実際に薬をオーダー入力して処方箋を作成、薬剤師体験を行いました。
普段なじみのない機器を目にして少し驚く場面も。時折メモを取り、うなずいたりしながら、職員の説明を熱心に聞く姿が印象的でした。
当院では、市内の中学校が実施している『職場体験学習』の受け入れを行っており、多くの生徒さんが医療現場での体験をとおして働くことの大変さや、やりがいを学んでいます。
しずおか日赤メールマガジン
カレンダー
最近の記事
タグ
アーカイブ